お知らせ/Info
「サーキュラーエコノミー x SDGsシリーズ」第2回ウェビナー開催

2月22日(月)午後2時から「サーキュラーエコノミー x SDGsシリーズ(全2回)」の第2回目を開催しました。
第1回目に引き続き、サークルデザイン株式会社代表の那須清和氏に、主な国内外の自治体による取組み事例など、中長期視点から包括的に「サーキュラーエコノミー x SDGs」についてお話し頂きました。それぞれの取組みを通して、各自治体の土地がらや地域性について改めて再確認し、今後のさらなる発展に繋げるヒントが得られる内容となりました。
※ウェビナーは「持続可能な共生社会の発展プロジェクトホームページ(http://sjp.green/)」でご覧頂けます。
埼玉県三芳町&マレーシアパラリンピック委員会オンライン交流会開催

2月19日(金)午後3時から「埼玉県三芳町&マレーシアパラリンピック委員会オンライン交流会」を開催しました。
このオンライン交流会では、三芳町とマレーシアのパラ選手がそれぞれの自己紹介と競技紹介を行いました。またクイズセッションでは、お互いのことをよりよく知り、これからの共生社会の発展に向けてどのようなことが必要とされているかについて、考えをめぐらす機会となりました。
※本イベントは「持続可能な共生社会の発展プロジェクトホームページ(http://sjp.green/)」でご覧頂けます。
「サーキュラーエコノミー x SDGsシリーズ」第1回ウェビナー開催
2021年最初のウェビナーは、2月9日(火)午後2時から「サーキュラーエコノミー x SDGsシリーズ(全2回)」の第1回目としてスタートしました。
本シリーズのスピーカーは、サークルデザイン株式会社代表の那須清和氏。国内でまだ認知度の高くない「サーキュラーエコノミー」について、国内外の事例を含めてご説明いただきました。第2回目は、2月22日(月)の午後2時から開催予定です。
※ウェビナーは「持続可能な共生社会の発展プロジェクトホームページ(http://sjp.green/)」でご覧頂けます。